渡辺謙「死んでもいい」覚悟で共演した超大物俳優の実名告白 27歳で大河ドラマ主演に大抜てき
 俳優の渡辺謙が4日放送のTBS系「人生最高レストラン」に出演。主演したNHK大河ドラマで初共演した故勝新太郎さんとのエピソードを明かした。  渡辺…
(出典:)


渡辺謙のサムネイル
渡辺 (わたなべ けん、1959年〈昭和34年〉10月21日 - )は、日本の俳優。本名同じ。新潟県北魚沼郡広神村(現︰魚沼市)出身。 世界各国において映画を中心にテレビドラマ・舞台・テレビコマーシャルと幅広く活動しており、世界的に知名度が高い日本人俳優の1人である。身長184cm、体重80kg。…
72キロバイト (9,094 語) - 2025年1月18日 (土) 06:47

(出典 渡辺謙:プロフィール・作品情報・最新ニュース - 映画.com)


渡辺謙さんの「死んでもいい」という覚悟には、貴重な経験と大きな情熱が込められています。主演を務めた大河ドラマでは、彼の演技が視聴者の心を掴んだことは間違いありません。27歳という若さでの大抜てきは、彼の才能と努力を物語っています。このようなバックグラウンドを持つ彼と超大物俳優との共演がどのような化学反応を起こしたのか、ぜひ詳細を知りたいです。

1 湛然 ★ :2025/01/06(月) 06:07:39.25 ID:uSInt08d9
渡辺謙「*でもいい」覚悟で共演した超大物俳優の実名告白 27歳で大河ドラマ主演に大抜てき
2025.01.05 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/01/05/0018511650.shtml


 俳優の渡辺謙が4日放送のTBS系「人生最高レストラン」に出演。主演したNHK大河ドラマで初共演した故勝新太郎さんとのエピソードを明かした。

 渡辺は1987年放送の「独眼竜政宗」の主人公・伊達政宗役を演じた。当時27歳での大抜てきだった。「俳優を育てようっていう環境がありましたね。だから僕が全然知らないところでちゃんとレールを敷いてもらってた感じはありましたね」と明かした。

 豊臣秀吉を演じた勝さんとは、政宗が小田原攻めに遅参して初めて対面するシーンで共演。「このシーンまでは秀吉と政宗って会ってないんですよ。ずーっと情報でしか知ってないわけ、政宗は」とドラマの背景を説明。「勝さんがメークテストしてたんですよ、NHKで。もう全然、始まる前ですよ。で、プロデューサーが僕を連れてって『ちゃんとご挨拶しなさい』って言われて。勝さんが鏡越しに僕を見ながら、『ああ…小田原で会おう』で終わり。とにかくガ*でやりたい」と勝さんとの緊張感漂う初対面を振り返った。

 死を覚悟して白装束で秀吉の前に出た政宗が、秀吉からムチで左肩を激しく叩かれるシーンについて、「だから(肩を)パーンっていうのもアドリブ」と秘話を披露。「でも*でもいいと思うぐらいの気持ちでいってたから。もちろん*れたりはしないと思うけど。何が起きてもいいと」と、渡辺自身も決*覚悟で臨んだ撮影だったと告白。「『ああ…いい目をしてるなあ』って言われました」と勝さんからの言葉を明かした。

 MCの加藤浩次が「緊張感違いました?」と問うと、渡辺は「やっぱり本当にこの人、天下人かなって思いました」と回答。「見えてくるんですねえ、秀吉に」と加藤を唸らせた。

 さらに、渡辺は「勝さんが終わった日(クランクアップ)にみんなで打ち上げしたんですよ。その時に勢いで『一生役者を続けていく覚悟ができました』って言っちゃったんですよ。『もう一回、勝さんと仕事がしたい。だから一生やっていく覚悟が決まりました』って」と、勝さんに話しかけたことを苦笑い交じりで話した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




2 警備員[Lv.4][苗] :2025/01/06(月) 06:08:11.79 ID:J3IH3CWt0
(∪^ω^)わんわんお!

5 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:13:44.51 ID:dvmLS9xT0
勝新さん、前情報なしだと家康だと思うよね>独眼竜政宗の秀吉

29 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:26:09.83 ID:CE1IlAiH0
>>5
花の慶次だと家康は勝新で秀吉は山崎努だったからな

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:17:32.11 ID:XBq7CskO0
天下人と言うより前科人

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:18:28.72 ID:B/lZck5J0
>>6
迫力あるはずだわなw
本物だもの

58 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:31:59.46 ID:0qrB0Xab0
>>6
おっとっとww

12 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:28:46.22 ID:+kVIaWM/0
猿じゃなくてゴリラ秀吉

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:42:22.01 ID:dvmLS9xT0
>>12
ダイナミック太閤検地

18 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:46:33.68 ID:CYQaAAJI0
勝新の秀吉は、迫力がありすぎた
津川雅彦の家康は地味だった

53 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:28:48.97 ID:7+Y9cfDo0
>>18
むしろ津川の家康が落ち着きあって良かった
その後の津川の家康はやり過ぎ感がある

70 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 09:20:53.22 ID:DXJthgSr0
>>18
津川雅彦ってもう家康の産まれ代わりだろあれ

71 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 09:25:22.40 ID:hU2yGFd+0
>>18
じゃあ狙いどおりだな。秀吉は今天下人、家康はのち天下人
秀吉に頭を抑えられないように覇気を消してる時代だし

21 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:59:09.55 ID:m8l/OKLg0
秀吉は天地人の笹野高史が何気に好き

23 警備員[Lv.22] :2025/01/06(月) 07:03:37.34 ID:6WiEP4QS0
>>21
見てないけど合ってそうw
勝新の秀吉は貫禄ありすぎて、家康みたいと思った

22 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 06:59:48.79 ID:NfflzUAe0
そりゃ真剣も使うくらいだからな

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:04:19.73 ID:EiBoN8oU0
>>22
模造刀使うと軽いから腰が落ちなくて武士に見えないと黒澤明が言ってた

46 警備員[Lv.11] :2025/01/06(月) 08:15:33.44 ID:2a5VEaNr0
>>41
重い模造品使う頭はないのか

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:09:53.69 ID:Sp8Dm3tD0
今の時代だったら勝新太郎みたいなのもクレームが来て降ろされてしまうのかな

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:00:11.21 ID:rUADCP4r0
>>25
松本やジャンポケ斎藤ならともかく
キャバクラではっちゃけただけの香川照之がああなったからな…
つか香川だけは未だに意味分からん

62 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:53:27.37 ID:neJIusXp0
>>25 >>39
いや当時の基準でもキツいペナルティ喰らってたよ
映画ドラマの出演予定もかなりの数がナシになっていた筈だし
キリンだっけ?ビールの広告が差し換えになった影響が一番大きかったんじゃないかな違約金の額の大きさに苦しんでたからね

34 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:44:55.43 ID:nagTx8zJ0
肖像画からイメージするしかないからね
秀頼は大柄だったらしいので本当に秀吉の子なのか疑われたりしてるし

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 07:58:47.29 ID:6RjpDL1b0
>>34
祖父の浅井長政が大柄だった

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:11:09.99 ID:cRtIsCzT0
あれ?
梵天丸だったかな?
もう記憶があやふやだわ

51 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:27:45.98 ID:oAya7f580
>>43
奇妙丸もかくありたい

50 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:25:21.62 ID:YT4vEvVT0
家は大河なんか見る習慣なかったんだけど
予告の岩下志麻が猪討つシーンで何か面白そうだってみんな見始めたんだな
あのドラマは渡辺謙や勝新が出てくる前から凄かった。
思えば、最初から最後までちゃんと見た大河ってこれだけだもんな

55 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:30:55.14 ID:yUzzvmLm0
>>50
これだけだもんな、てお前の視聴履歴をみんなの共通認識みたいに言うなよ池沼

59 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:42:27.03 ID:47lopOXd0
勝新にピッタリなのは武田信玄だろ

61 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:47:41.75 ID:UotLX6/20
>>59
黒沢明「だが断る」

63 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 08:56:58.35 ID:at11eSsW0
>>59
ほんとだ
独眼竜の秀吉インパクトあるけど

66 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 09:16:43.17 ID:B0x0glhG0
独眼竜政宗って最初期待されてなくて予算も少なかったらしいね

67 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 09:17:17.60 ID:at11eSsW0
>>66
豪華俳優陣オールスターだな

91 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 11:27:56.79 ID:sySjMnjT0
>>66
ぶっちゃけ合戦シーンはしょぼい方だな
でもあれだけ人気なんだから合戦シーンを言い訳にするなと言いたいよ

73 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 09:28:04.02 ID:6g3NnG7u0
勝新は酒と薬もやってたクレイジーな男

若山富三郎は甘党で酒も薬もやらんけどクレイジーだった

その違い

90 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 11:26:14.03 ID:cAFp0/lz0
>>73
兄貴の前では正座して横に控えていたと慎吾がいってた
松方弘樹もそんな感じでいたそうだ
礼儀はわきまえた上での無頼者だったから現場のスタッフからも支持されてた
したっぱのスタッフにまで弁当差し入れしたり飲みに誘って大名行列で銀座を練り歩いていたそう

山城新吾が女優たちと飲んでて途中から勝新が来るるとなったらみんな化粧直してテンションアゲアゲで
勝新きたらみんな抱きついたりお酒ついだり大騒ぎで山城だけの時とは全然違ったそう
加賀まりこは勝の腕を絡ませてずっと横に座ってたそうだしそういうところでいかにまわりから愛されてたかわかるよね
とことんこだわるのは現場の演技の時だけでそれ以外の時は優しくて逆に人に気を使う人だったんでしょ

75 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 09:36:59.07 ID:0MyAhKJd0
どうせ勝新なんだろなと思ったらやっぱり勝新だった
何回擦るのよ、そのネタ

77 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 10:02:01.71 ID:PmhWNj3y0
>>75
そうなの?
初めて聞いた
さてはお主ナベケンマニアだな

81 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 10:38:19.35 ID:wNcSzd5V0
14日からBSで再放送だ
4Kは今やってるけどと1話撮り損ねたからまたやり直しだ

96 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 12:35:40.78 ID:APM9yYM70
>>81
BS1での再放送は今日から

87 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 10:55:13.94 ID:OMAsPs6B0
威圧感がありすぎて秀吉って感じじゃなかった
あの秀吉をアゴでこき使った信長は妖怪か何か?

100 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:04:24.93 ID:Avfkj1i30
>>87
>>99
勝新が懐に草履を入れて温めてたシーンが想像できないw 信長役は若山冨三郎くらいしかできないだろw

ちなみに独眼竜政宗は大河ドラマ唯一本人が出演した作品でもある

93 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 11:36:29.99 ID:BXhb4XTY0
もう2、30年位も経つとこういう昔の俳優のエピソードとかも聞けなくなるんだろうな

97 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 12:45:52.30 ID:x5VFDJns0
>>93
その頃になったら長瀬智也が「渡辺謙さんはすごかったですよ」って言ってるよ

95 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 11:45:38.41 ID:1SUyhDcA0
勝新とたけしの秀吉はおかしい
でもみんなやりたがるなあ

98 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 12:49:11.93 ID:O+J30CFk0
>>95
西田敏行も秀吉のイメージよりふっくらしすぎだったな
まあ内容は良かったけど